【絵本紹介】バムとケロのもりのこや

2歳児おすすめ

文溪堂様に依頼し、表紙画像を提供いただきました。

バムとケロのもりのこや

作•絵 島田ゆか

発行 2011年1月

出版 文溪堂

ページ数 32P

おすすめの年代 2歳〜小学校低学年

あらすじ

暖かい木曜日。

バムとケロが近くの森に木苺を摘みに行ったら、つる草に覆われた古い小屋を見つけました。誰も住んでいないようなので、この小屋を二人の秘密の小屋にすることにしました。

まずは小屋の修理と掃除が必要なので、修理が得意な何でも屋のソレちゃんに電話をしました。ソレちゃんが翌朝早い時間から朝ごはんを用意してやってきてくれたので、みんなで食事をしてから森の小屋へ向かいます。小屋の中は蜘蛛の巣とゴミだらけ。おやつタイムを挟みながら、掃除や修理をして、ペンキを塗って今日の仕事はおしまい。

次の日の朝も早起きをして、ソレちゃんの作った朝ごはんを食べてから小屋へ向かいます。そこで、昨日閉めたはずの小屋の扉が開いていることに気付きます。中に入ると…友達のかいちゃんがペンキを塗ったベンチにくっついて動けなくなっていました。塗り立てのペンキに気付かずに星を見ていたそうです。

そこで、バムに名案が浮かびます。今夜この小屋で秘密の「星を見る会」を開こう!みんな各々秘密の荷物を小屋に運び入れ、準備完了です。あとは秘密のおやつを食べながら星が出るのをのんびり待つだけ。ところが、早起きをしたせいかみんな思わずウトウト…。目を覚ますと小屋の中には…。

おすすめポイント

バムとケロシリーズの第5作です。

今回は誰も住んでいない小屋をバムとケロの秘密の小屋にするという、子どもたちが大好きな「秘密」がテーマのワクワクするお話です。

今回新たに登場したのは何でも屋のソレちゃん。手際よく修理を進めてくれるクールな雰囲気のお友達です。しかも毎朝素敵な朝食まで用意してやって来るというナイスガイ。このおしゃれな朝食シーンも見どころです。そして、今回もかいちゃんが登場。お決まりの動けなくなっている登場シーンに思わず笑ってしまいます。

秘密のはずの「星を見る会」がいつの間にか友達でいっぱいになってしまったのはなぜか…?じっくりイラストを見てみると、実は秘密がちょっとずつ広まっていく様子が小さく描かれているので、ぜひ探してみてください。

回を追うごとに素敵な仲間が増えていくバムとケロシリーズ。ワクワク、楽しい、可愛い、がぎゅっと詰め込まれた何度も繰り返し読みたいお話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました